新素材、 エネルギー、 医薬、 バイオ、 環境プロセスなどの 幅広い分野の 研究・ 技術開発に 貢献する 化学技術者へ
化学システム工学科では、無機・有機・高分子化学やバイオサイエンスなどのサイエンスの知識や、反応工学、システム工学、バイオテクノロジーなどのエンジニアリングの知識とともに、それらを高度に組み合わせて社会に役立つモノやそれらを効率的に生産する仕組みをつくりだす高度な専門知識を学びます。多様な講義と充実した実験や演習により、実践的な問題解決能力を養い、企業や研究機関での研究・技術開発に貢献する化学技術者をめざします。多くの卒業生が、化学、製薬、食品、化粧品、自動車業界などの大手企業へ就職しています。

Keywords

#化粧品

#エネルギー問題・地球環境問題

#化学技術者

#食品・生命科学

#ロケット

#薬品

#プログラム

#燃料電池

#カーボンニュートラル

化学システム工学科での4年間

就職情報
2022年度から2024年度の主な就職先
日揮グローバル(株)、カゴメ(株)、クラシエ(株)、(株)ダイセル、(株)ツムラ、東ソー(株)、日鉄ケミカル&マテリアル(株)、三井化学(株)、三菱ケミカル(株)、UBE(株)、タカラスタンダード(株)、京セラ(株)、東芝テック(株)、(株)ヤクルト本社、三菱電機(株)、Japan Advanced Semiconductor Manufacturing(株)、(株)SUMCO、九州電力(株)、西部ガス(株)、福岡県庁など
(株)九電工、西日本プラント工業(株)、三菱ケミカルエンジニアリング(株)、日本製紙(株)、TOPPAN(株)、東亞合成(株)、東レ・モノフィラメント(株)、日鉄ケミカル&マテリアル(株)、日産自動車(株)、(株)三井ハイテック、ローム・アポロ(株)、黒崎播磨(株)、TOTO(株)、西部ガス(株)、JR九州システムソリューションズ(株)、(株)日立ハイテクフィールディング、横河ソリューションサービス株式会社、(株)トヨタプロダクションエンジニアリング、鹿児島県庁、東京消防庁など
(株)九電工、西日本プラント工業(株)、(株)日立プラントサービス、三菱ケミカルエンジニアリング(株)、日清製粉(株)、凸版印刷(株)、東亞合成(株)、日鉄ケミカル&マテリアル(株)、日本化薬(株)、(株)ダイセル、オルガノ(株)、(株)東芝、(株)三井ハイテック、京セラ(株)、九州電力(株)、富士通(株)、横河ソリューションサービス(株)、西部ガスホールディングス(株)、東洋製罐グループホールディングス(株)、(株)東ソー分析センターなど


求める人材像
(求める能力)


知識・理解
高等学校の教育内容を幅広く学修し、工学を学ぶに十分な基礎学力を有している人

技能
学習や課外活動から得た経験を踏まえて、自らの視点で物事を順序立てて説明することができる人

態度・志向性
化学や化学工学に関する専門知識と倫理観を身に付けた化学技術者や環境技術者を目指す人

能力・資質
英語の資格を取得した人、課外活動(体育・文化・ボランティア)で顕著な成果を収めた人