社会デザイン工学科
安全で
快適に
暮らせる
まちと
アイテムを創造する、
実践力を備えた
土木技術者を
目指して。
社会デザイン工学科では、私たちが安全で快適に暮らせるまちとアイテムを造り、守るための実践的な学習ができます。JABEE(日本技術者教育認定機構)に認定されている本学科の教育プログラムを修了すると、技術者の最高峰資格である技術士の取得にも有利です。また専門分野の特徴から公務員になる割合が多いのも、工学部で唯一の特徴となっています。
Keywords
#
地図に残る
仕事
#
街並み
デザイン
#
公務員
#
海外で
仕事
#
社会貢献
#
住みよい
まちづくり
#
防災
#
環境
#
橋の
設計
社会デザイン工学科での
4年間
就職情報
2022年度から2024年度の主な就職先
2024(令和6)年度の主な就職先
国家公務員一般職、福岡県庁、佐賀県庁、福岡市役所、北九州市役所、熊本市役所、九州旅客鉄道(株)、西日本高速道路(株)、(株)大林組、清水建設(株)、大成建設(株)、前田建設工業(株)、戸田建設(株)、西松建設(株)、日本工営(株)、(株)建設技術研究所、八千代エンジニヤリング(株)、(株)オリエンタルコンサルタンツ、(株)長大、大日本ダイヤコンサルタント(株)など
2023(令和5)年度の主な就職先
(株)建設技術研究所、(株)長大、パシフィックコンサルタンツ(株)、(株)福山コンサルタント、八千代エンジニヤリング(株)、(株)大林組、鹿島建設(株)、五洋建設(株)、清水建設(株)、大成建設(株)、(株)NIPPO、(株)パスコ、いであ(株)、国家公務員一般職、東京都庁、福岡県庁、熊本県庁、広島市役所、北九州市役所、福岡市役所など
2022(令和4)年度の主な就職先
五洋建設(株)、大成建設(株)、若築建設(株)、(株)オリエンタルコンサルタンツ、(株)建設技術研究所、(株)長大、日本工営(株)、パシフィックコンサルタンツ(株)、(株)福山コンサルタント、国際航業(株)、西日本高速道路(株)、いであ(株)、国家公務員一般職、福岡県庁、佐賀県庁、長崎県庁、北九州市役所、福岡市役所、久留米市役所、熊本市役所など
求める人材像
(求める能力)
知識・理解
高等学校の教育内容を幅広く学修し、工学を学ぶに十分な基礎学力を有している人
技能
社会の問題を自ら調べ倫理的思考に基づいて、自分の意見を論理的に説明することができる人
態度・志向性
高度な専門知識と倫理観を身に付けた技術者になることへの夢を持ち、専門知識を社会のために 積極的に活用したいと考えている人
能力・資質
自己研鑽により英語の資格を取得した人や課外活動等で顕著な成績をおさめた人
個別サイト
個別サイトを見る
個別サイトを見る