福大生にとって,FUポータルが全てと言って過言ではありません。
シラバス閲覧,履修科目登録,出席状況,成績確認など,FUポータルに集約されています。
e-Learningシステム(moodle)へのアクセスも,cisメールへのアクセスもFUポータルから可能です。 まず,FUポータルからe-Learningシステム(moodle)へのアクセス方法を説明します。 4月1日に配布された学修ガイドの後ろの方にある白い用紙のページ番号6ページに「FU ポータル」へのログイン方法が書いてあります。 ![]() このページを参考に,「FU ポータル」にログインしましょう。 FU ポータルにログインできると,上部に,[お知らせ],[共通], [授業関連], [学生生活], [サイトマップ], [FURIKA]のアイコンが表示されています。 この中の[共通]アイコンをクリックします。 [共通]のページは,いくつかのグループに分けられています。その中から「学内情報・学内サービス」グループを探します。 「学内情報・学内サービス」グループの中に,「e-Learningシステム(moodle)」というリストがあります。 よく探してみてくださいね。一生懸命見つけても見つからない場合は,[共通]ではなく,[授業関係]を表示しているかもしれません。ひとつひとつ丁寧に進んでいきましょう。 見つかったかな? 見つけた人は,FU ポータルの「e-Learningシステム(moodle)」をクリックしましょう。どうしても見つからない人は,「ここ」をクリックしてください。 「e-Learningシステム(moodle)」では,再びログインする必要があります。 以下の画面が表示されますので,右上のログインをクリックするか,下へスクロールしていきます。(画像はスマートフォン,教員の場合の画像ですので,多少異なるかもしれません) パソコンだと,すぐにログインする場所が分かると思います。 ![]() ログインをクリックすると以下の画面が表示されます。 ![]() 次の画面は,最初の画面から下へスクロールしていくと現れる画面です。 ![]() アカウント名に福大IDを,パスワードに福大IDのパスワードを入力し,ログインボタンをクリックすると,ログインできます。 ![]() 「e-Learningシステム(moodle)」にログインすると上の画面が表示されます。(まったく同じとは限りませんので慌てないでください)コースカテゴリとは,授業科目のグループのことです。この中から社会デザイン工学科を探します。ページの下へスクロールしていきましょう。 ![]() 工学部,社会デザイン工学科があります。その横に(4)という数字は,社会デザイン工学科のmoodleコースが4つあるという意味です。 (画像では4ですが,現在は数字が増えています) ![]() 社会デザイン工学科をクリックしましょう。 すると,社会デザイン工学科のmoodleコース一覧が表示されます。(画面に一度に表示できないので,先頭の部分だけが表示されています。スクロールすることで,どのようなコースがあるか知ることができます) ![]() 目的のコースを探します。TC20学科掲示板は,2020 社会デザイン工学科TC20クラスです。2020 社会デザイン工学科TC20クラスを見つけてください。 2020 社会デザイン工学科TC20クラスをクリックすると, 福岡大学 moodleの2020 社会デザイン工学科TC20クラスのコース(TC20電子掲示板)に接続できます。 ![]() 以上で説明は終わりです。 |