研究室メンバー

  スタッフ

 教授   辰 巳  浩

   詳 細
 
       助教  田部井 優也

    詳 細

       卒業生

  大学院生
 
  D3 Suga Shinobu
■氏名: 菅 忍
■修論テーマ: 通学路交通安全プログラムの実態とPDCAサイクルに関する研究
■コメント: 宮崎県木城町から社会人入学しました。技術士(建設部門)で行政書士です。技術者として福岡大学院でゼロからスタートし、実務を通したこれまでの技術を学術としてまとめ、修士課程を修了しました。専門は都市構成・交通計画です。今年度からは博士課程です。よろしくお願いいたします。
■趣味・特技: バイク、スケボー。ヘビーなラジオが好きで、スズメ(鳥)と話ができます。愛称「モルダー」

 


  学部生
 
 Yoshida Taisei
■氏名: 葭田 大成
■研究室内役割:幹事
■卒論テーマ: 駐車場入出庫時におけるドライバーの注意意識に関する研究 
■コメント: 福岡県では重大な交通事故が継続して発生しています。その対策の一つとして道路交通環境の見直しや円滑化を図る必要があると考え、具体的に何をするべきなのかを研究を通して学んでいきたいと思っています。 よろしくお願いいたします。
■趣味・特技: 趣味は、体を動かすことです。フルマラソンでサブ3を達成できるように日々練習に励んでいます。また、絵画制作が好きでよくイラストを描いています。

 
 Sato Airi
■氏名: 佐藤 愛莉
■研究室内役割: 副幹事・会計
■卒論テーマ:都心部における路外駐車施設の供給量変化と駐車施設集約化に関する研究 
■コメント:社会基盤整備が進むと、人々の暮らしが豊かになるだけでなく、地域活性化にもつながります。その中でも、安全・安心なまちづくりのために、人々の社会活動に貢献するために、交通や道路に関する研究に力を注ぎ、将来に役立てたいと思っています。 よろしくお願いいたします。
■趣味・特技:趣味は、幼少期から始めたピアノです。また、コーヒーが好きでラテアートに挑戦中です。

 
 Harano Kota
■氏名: 原野 宏太
■研究室内役割:ミーティング・美化
■卒論テーマ:福岡市における地区物流の実態に関する研究 ~地区特性の違いを考慮して~  
■コメント: 小学生の時に、交通事故にあった経験や自分自身が免許を取得し、車を運転する機会が増えたことから交通分野に関して興味を持つようになりました。 このことから、交通事故の原因分析・減少のための対策に関して研究を通して学んでいきたいと思います。 1年間よろしくお願いいたします。
■趣味・特技:趣味は、食べ歩きです。休日には、よくカフェやパン屋巡りを行います。 また、高校から始めたバドミントンを現在も続けています。

 
 Tanaka Shunsuke
■氏名: 田中 駿将
■研究室内役割:パソコン
■卒論テーマ:シェアサイクルの普及が交通手段分担率に与える影響に関する研究
         
■コメント: 人口減少や過疎化が進む九州にどうやったら人が集まってくるのか、交通課題や格差を是正したいという思いで交通都市システム研究室を志望しました。大学で学んでいる土木分野の観点から、地元九州を盛り上げていきたい、活気あふれる街づくりをしていきたいです。よろしくお願いします。
■趣味・特技: 趣味はスポーツ観戦です。特に野球やサッカーをドームやスタジアムに見に行っています。ぜひ、一緒に行きましょう!!

 
 Takashita Shion
■氏名: 髙下 紫雄
■研究室内役割:イベント
■卒論テーマ: 福岡市内における回遊行動に関する研究 
■コメント: 小学生時代から地理全般、特に交通や都市の移り変わりがはっきりとわかる地図が好きでこの研究室を選びました。 研究を通して、少子高齢化が進む中で都市や地域の課題や改善点、交通システムなどの、都市・交通について考えたいと思います。 よろしくお願いします。
■趣味・特技:趣味は旅行、寺社仏閣巡り・御朱印集め、架空国家の制作、ゲームです。3月からは全国一宮巡りという神社巡りを始めました。

 
Tsutsui Yuto
■氏名: 筒井 勇仁
■研究室内役割:パソコン
■卒論テーマ:通学路交通安全プログラムにおける危険箇所判定の実態に関する研究
■コメント: 広島から来ました。高校2年生のとき、自宅の目前で土砂崩れが起きたのですが直近にできた砂防ダムにより助かりました。その経験から社会デザイン工学科を選び、私自身も同じことで人を救いたいと思っています。交通分野に関しては、近年道路交通法の改正など取り締まりが厳格化されるなか、自分たちに何ができるのか研究していきたいと考えています。よろしくお願いいたします。
■趣味・特技: 趣味は硬式テニスで、アルバイトではテニスコーチをしています。しかしそれ以外にあまり趣味はなく、熱帯魚を飼ったり一人旅をしてみたりと趣味を探しています。何かオススメがあれば紹介していただきたいです。

 
 Miyauchi Ryosuke
■氏名: 宮内 良輔
■研究室内役割:イベント
■卒論テーマ:電動KBの歩道走行モードに関する研究        
■コメント: 福岡県出身。 「地元が好きだ!」 そんな一人一人が自分の街を好きになれる”街づくり”を追いかけて行きます! よろしくお願いいたします。
■趣味・特技: 趣味は友達と旅行に行くのが好きです。 特技は料理で「チーズチヂミ」が得意です。

 
 Niibo RIna
■氏名: 新保 里菜
■研究室内役割:ミーティング・美化
■卒論テーマ:駐車場出入口における交通管理手法に関する研究  
■コメント: モビリティデザインに興味があり志望しました。私はいつもバスを利用しており、都市部の交通渋滞による遅延を不便に思っています。このことがきっかけとなり、遅延解消をはじめとした公共交通の利用促進、次世代モビリティの可能性を学びたいと考えております。よろしくお願いいたします。
■趣味・特技: 趣味は旅行で、地域らしい街並みを写真に撮ることが好きです。 特技はセルフネイルと編み物です。

 
 Yoshitake Haruna
■氏名: 吉武 春菜
■研究室内役割:ミーティング・美化
■卒論テーマ: 駐車場出入口における危険事象の発生構造に関する研究
■コメント:大学の講義を受けていく中で、交通・都市計画分野に興味を持ちました。また、運転免許を取得したことで交通に対する意識が変わり、人々がより安心で安全な生活を送るためにどのような交通システムが必要なのか研究を通して学んでいきたいと思います。1年間よろしくお願いいたします。
■趣味・特技:趣味はかぎ編みと音楽鑑賞です。最近は花束とベスト作りに挑戦しています。

 
 Egami Hayato
■氏名: 江上 颯人
■研究室内役割:書記
■卒論テーマ:通学路交通安全プログラムの危険箇所と対応策の実態に関する研究 ~福岡市を事例として~ 
■コメント: 私は、生活の根幹となる道路や交通分野に興味を持ち、交通・都市システム研究室を選びました。生活の中で人々の安心、安全を守るために、「・交通事故の減少・渋滞の解消・安全を確保する上での最低限必要な幅員」など、研究を通して学びたいと考えています。 よろしくお願いいたします。
■趣味・特技: 趣味は、水泳です。幼い頃から選手として水泳をやっていました。今では、気分転換や運動不足にならないように泳いでいます。

 
 Ohtsubo Ayano
■氏名: 大坪 彩乃
■研究室内役割:書記
■卒論テーマ:広域物流の実態に関する研究 ~福岡都市圏を事例として~ 
■コメント: 少子高齢化が進むなか、交通課題を探して改善策を研究したいと考えております。この研究室で多くの知識を身につけ、人々がより安全・快適に生活できるよう地域に貢献したいです。1年間よろしくお願いいたします。
■趣味・特技: 趣味は読書です。ホラーや推理小説を好んで読みますが、夜眠れなくなります。