イベント 2021年度 |
←←次年度← →前年度→→ |
|
研究室のイベントを紹介します。 |
|
■昨年度に引き続き、大学では新型コロナウイルス感染予防と感染拡大の防止を行っています。 福岡県の5月12日からの3回目の緊急事態宣言の発出で、福岡大学では学びと感染対策の両立のために対面授業に加え遠隔授業も活用しています。そのような中で一同に会しての研究室活動もままならず、今年度は一部の卒論の実験・調査の様子などを紹介します。 |
|
□バス路線図の表現方法の実態把握でのバス停の確認に要する時間や画面操作回数などの測定の様子 |
![]() ![]() |
|
□車道を走行する自転車が自動車に及ぼす実験に用いた自転車と実験の様子 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
□ドローン飛行が歩行者に及ぼす影響実験に用いたドローンと視野測定カメラおよび実験の様子 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (右写真:被験者の右頭上付近のネット上端に飛行中のドローンあり) |
|
□電動キックボードが自動車に及ぼす影響実験に用いたキックボードとカメラ、実験の様子とカメラの映像 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
■福岡県の8月20日からの4回目の緊急事態宣言の発出で、研究室も遠隔授業のための機器を備えました。10月14日の卒業論文のミーティングではその機器を初めて使用しました。その時の様子です。 |
![]() |
|
■3月19日(金)は卒業式です。3月6日に福岡市では新型コロナウィルスのまん延防止等重点措置が解除され、今年度の卒業式は第二記念会堂で卒業生・修了生のみの参加で行われました。その後、学科のホームベースである513番教室にて卒業証書授与式が行われ、研究室に集合しました。 社会人院生の菅さん、学部生のみなさんおめでとうございます。大学へ通学することでコロナウィルスに感染しないかと怖い思いをしたことと思います。また、入学当初に思い描いていた大学生活とは違い、十分なキャンパスライフを送れなかったと思いますが、これからは社会人・院生として大きく羽ばたいてください。 |
![]() ![]() ![]() |
|
←←次年度← →前年度→→ |