研究内容

 ■2021年度 修士学位論文・卒業論文
修士学位論文
 ・通学路交通安全プログラムの実態とPDCAサイクルに関する研究

卒業論文
 ・運行規模からみたバス路線図の表現方法の実態把握および評価に関する研究

 ・SNSの利用が回遊行動に及ぼす影響に関する研究

 ・子どもの活動分布と都市特性との関連分析 ―福岡市中央区を対象として―

 ・スマホ利用に着目した天神地区における回遊行動に関する研究

 ・小型電動モビリティ(電動キックボード)の車道走行が自動車交通に及ぼす影響

 ・車道走行する自転車が自動車の走行挙動に及ぼす影響に関する研究
 -4車線道路における自転車実走実験による分析-

 ・地域公共交通網形成計画における数値目標の設定状況に関する研究

 ・交通安全対策プログラムの策定内容とPDCAサイクルの実態に関する研究

 ・車道走行する自転車が自動車の走行挙動に及ぼす影響に関する研究
 ―2車線道路における自転車実走実験による分析―

 ・歩行空間おけるドローン飛行が歩行者の視野挙動に及ぼす影響
 
 ・生活道路における交通事故分析への画像判別AIの適用

 ■2020年度 修士学位論文・卒業論文
修士学位論文
 ・車道走行する自転車が自車線ならびに対向車線の自動車走行挙動に及ぼす影響に関する研究

卒業論文
 ・バス路線図のデザインの実態把握に関する研究 -バス事業者の運行規模に基づいて-

 ・COVID-19による交通行動変容に関する研究 -子育て世帯の休日の外出行動に着目して-

 ・地域特性を考慮したコミュニティバスとデマンド交通の導入に関する研究

 ・PT調査データに基づく福岡都市高速道路と北九州都市高速道路の利用実態の比較分析

 ・おむつ替えの有無に着目した天神地区における回遊行動に関する研究

 ・自転車を追い越す自動車の走行挙動が対向車線の自動車走行挙動に及ぼす影響
 ―ドライビングシミュレータを用いた室内実験による検討―

 ・SNS時代における回遊行動特性の実態把握に関する研究

 ・PT調査におけるトリップの同伴状況に着目した基礎集計

 ・議事次第に着目した地域公共交通に関わる議題の設定状況に関する研究

 ・通学路交通安全プログラムの実態に関する研究
 -九州・沖縄を対象として-
 
 ・地域公共交通網形成計画における数値目標の設定状況に関する研究 -九州・沖縄を対象として-

 ■2019年度 修士学位論文・卒業論文
 論文名をクリックして下さい。ポスターが表示されます
修士学位論文
 ・バス路線図のデザインとわかりやすさに関する研究

 ・車道走行する自転車を自動車が追い越す際の走行挙動に関する研究

卒業論文
 ・子育て支援に関わる施策の取り組み実態と評価
 ―次世代育成支援対策推進法に基づく市町村行動計画に着目して―

 ・定期券の有無に着目した休日の天神地区への交通手段と回遊行動に関する研究

 ・バス路線図の構成要素がわかりやすさに及ぼす影響

 ・バス路線図のデフォルメがわかりやすさに及ぼす影響

 ・車道走行する自転車が自動車の走行挙動に及ぼす影響
 -複数路線による比較検討を通じて-

 ・交通量の違いによる自転車追い越し挙動の変化に着目した車道混在型道路の検討
 ―ドライビングシミュレータを用いた室内実験―

 ・児童・生徒の学校・駅・塾までの車による送迎実態に関する研究

 ・乳幼児を同伴した女性の交通行動特性に関する研究

 ・家族・知人が運転する車への同乗に着目した車を持たない高齢者の移動実態に関する研究

 ・積雪時と非積雪時の交通行動特性の比較分析
 -北九州市を対象に-

 ・歩行空間におけるドローンの存在が歩行者に及ぼす影響

 ■2018年度 修士学位論文・卒業論文
 論文名をクリックして下さい。ポスターが表示されます
卒業論文
 ・自転車追い越し時の自動車走行速度に対向車および自転車までの距離が及ぼす影響

 ・世帯構成の違いに着目した乳幼児を持つ女性の交通行動特性に関する研究

 ・住区内道路における子どもの道遊びに対する意識

 ・経路選択特性に着目した福岡都心部における子連れ家族の回遊行動に関する研究

 ・バス路線図の実態把握と評価に関する研究

 ・子育て関連施設立地と人口規模に関する研究

 ・「注意書き」にみる都心部における喫煙行為の発生特性

 ・公共交通における運賃の家族割引サービスに関する実態把握

 ・車道走行する自転車が自動車の走行挙動に及ぼす影響
 -複数路線による比較検討を通じて-

 ・ミクロ交通シミュレーションによる交通円滑化策の検討
 -福岡市国体道路を対象に-

 ■2017年度 修士学位論文・卒業論文
 論文名をクリックして下さい。ポスターが表示されます
卒業論文
 ・国道385号線における中央走行式バス専用レーン導入のフィージビリティスタディ
 -清水四つ角交差点~大橋交差点を対象に-

 ・拡張現実を通じた歩行が空間認識に及ぼす影響

 ・バス路線図のデザインに関する実態把握

 ・幼少・青少年期の経験・体験とソーシャル・キャピタルの関係

 ・「注意書き」による都心部における喫煙行為の実態把握とその分布特性

 ・福岡都心部における子連れ家族の行動特性に関する研究

 ・ドライバー視点からみたカラー舗装の維持管理のための劣化基準の検討

 ・地域公共交通の運営実態に関する研究

 ・車道走行する自転車が自動車の走行速度に及ぼす影響に関する研究
 -ドライビングシミュレーターによる室内実験-

 ・車道走行する自転車が自動車の走行速度に及ぼす影響に関する研究

 ■2016年度 修士学位論文・卒業論文
 論文名をクリックして下さい。ポスターが表示されます
修士学位論文
 ・バスプローブデータを活用したVICS渋滞情報生成に関する研究

 ・福岡市における都心循環BRTの走行空間に関する研究

 ・車道上における走行空間環境が自転車利用者特性に及ぼす影響に関する研究

卒業論文
 ・地方自治体による地域公共交通運営の実状に関する研究

 ・天神地区における子連れ家族の移動特性に関する研究

 ・大分都市圏PT調査に基づく子供を持つ女性の交通行動に関する研究

 ・車道走行する自転車が自動車の走行速度に及ぼす影響に関する研究
 -ドライビングシミュレーターによる室内実験-

 ・車道走行する自転車が自動車の走行速度に及ぼす影響に関する研究

 ・ドライバーからの視認性と景観面からの自転車専用通行帯の明示方法の検討

 ・バスプローブデータを活用した道路交通情報(VICS情報)生成に関する研究
 -2車線道路と4車線道路の比較-

 ・日赤通りにおける中央走行式バス専用レーン導入のフィージビリティスタディ
 -渡辺通り1丁目交差点~那の川四つ角交差点を対象に-

 ・日赤通りにおける中央走行式バス専用レーン導入のフィージビリティスタディ
 -那の川四つ角交差点~清水四つ角交差点を対象に-

 ・バスの地域性に対する他地域からの認識に関する研究

 ・下校時の小学生の路上活動機会の推定とそれを担保し得る道路構造の特性把握

 ・街路特性がベビーカー利用者の心理的負担に及ぼす影響

 ・「注意書き」にみる都市におけるマナー違反の実態把握

 ・地域公共交通の利用者予測に関する研究 ~筑前町を対象に~


 ■2015年度 修士学位論文・卒業論文
 論文名をクリックして下さい。ポスターが表示されます
卒業論文
 ・福岡市ウォーターフロント・天神地区間における都心循環BRT走行ルートの検討

 ・自転車走行時の走行場所の違いによる運転挙動特性に関する研究

 ・バスプローブデータを活用した道路交通情報生成に関する研究
 -渋滞情報生成アルゴリズムの精度向上の検討-

 ・バスプローブデータを活用した道路交通情報生成に関する研究
 -多車線道路における検討-

 ・幼少期における都心および郊外型SCの思い出と現在の訪問頻度との関係

 ・歩行中のスマートフォン使用が歩行挙動・視点挙動に及ぼす影響

 ・福岡市住吉通りにおける中央走行式バス専用レーン導入のフィージビリティスタディ
 -清川交差点~博多郵便局交差点を対象に-

 ・街路特性がベビーカー利用者の心理的負担に及ぼす影響
 -交通安全・防犯の視点から-

 ・天神地区における子連れ家族の行動特性に関する研究

 ・北部九州圏PT調査における徒歩トリップ特性の経年変化に関する研究

 ・歩行者の衣服の色が夜間におけるドライバーの視認性に及ぼす影響

 ・筑前町における地域公共交通の利用促進に関する研究


 ■2014年度 修士学位論文・卒業論文
 論文名をクリックして下さい。ポスターが表示されます
卒業論文
 ・天神地区における子連れ家族の行動特性に関する研究

 ・福岡市大博通りにおける中央走行式バス専用レーン導入のフィージビリティスタディ

 ・バスプローブデータを活用した道路交通情報(VICS情報)の生成に関する基礎的研究
  ~ミクロ交通シミュレーションによる分析~

 ・渡辺通りにおける中央走行式バス専用レーン導入のフィージビリティスタディ
 ~渡辺通り1丁目交差点~天神北交差点を対象に~

 ・公共交通利用者のアクセスおよびイグレスにおける歩行特性に関する分析

 ・自転車専用通行帯走行時の注視特性と自動車交通の関係についての一考察

 ・幼児連れ歩行者の歩き方に着目した安全安心な歩行環境の検討

 ・路線バスのローカル性に関する基礎的研究

 ・地域公共交通の利用者特性に関する研究
 ~筑前町を対象に~

 ・歩行中のスマートフォン使用が視線挙動に及ぼす影響


 ■2013年度 修士学位論文・卒業論文
 論文名をクリックして下さい。ポスターが表示されます
修士学位論文
 ・高齢者の外出行動実態とその支援対象者同定に関する研究

卒業論文
 ・福岡都市高速道路の利用実態と料金に対する意識に関する研究

 ・乳幼児を持つ人々の交通行動とその支援に関する研究
 ~非子連れ者および子連れ者の意識分析~

 ・幼少期における都心の思い出と印象に関する研究
 ~世代別の分析~

 ・渡辺通りにおける中央走行式バス専用レーン導入の検討に関するフィージビリティスタディ

 ・福岡市天神地区における公共交通サインのわかりやすさに関する研究
 ~地下鉄天神駅と西鉄福岡(天神)駅間の乗り継ぎを対象に~

 ・休日の中心商業地における子連れ家族の行動に関する研究
 ~福岡市天神地区を対象として~

 ・福岡都心部における休日の回遊行動に関する研究
 ~平成24年度実施アンケートの詳細分析~

 ・バスプローブデータを活用した道路混雑情報(VICS情報)の導入可能性に関する研究

 ・広川町の移動制約者の行動実態に関する基礎的研究


 ■2012年度 修士学位論文・卒業論文
 論文名をクリックして下さい。ポスターが表示されます
修士学位論文
 ・乳幼児を持つ人々の交通行動とその支援に関する研究
 ~地方都市を対象として~

 ・公共交通利用促進のための交通ICカードの利用実態とその意識に関する研究

卒業論文
 ・観光の視点でみた都市間比較と観光振興策に関する研究
 ~福岡市・大阪市~

 ・ラッピングバスのデザイン評価に関する研究
 ~一般市民と専門家との比較~

 ・福岡都心部における休日の回遊行動に関する研究
 ~平成23年度実施アンケートの詳細分析~

 ・福岡都心部における休日の回遊行動に関する研究

 ・地域の生活交通確保に関する研究 ~筑前町を対象に~

 ・渡辺通りにおける中央走行式バス専用レーン導入の検討に関する研究

 ・観光の視点でみた都市間比較と観光振興策に関する研究
 ~福岡市・名古屋市~

 ・乳幼児を持つ女性の交通行動に関する研究
 ~公園利用者を対象として~

 ・天神きらめき通りの歩行者専用道路化が周辺道路に及ぼす影響に関する研究

 ・自転車の安全利用およびヘルメットの着用に関する意識調査


 ■2011年度 修士学位論文・卒業論文
 論文名をクリックして下さい。ポスターが表示されます
卒業論文
 ・乳幼児を連れた人々の交通行動とその支援に関する研究
 ~幼稚園の保護者を対象として~

 ・交通ICカードの商業利用実態とその意識に関する研究

 ・公共交通活性化策に関する研究
 ~筑前町福祉バス認知度向上の取り組み~

 ・自転車の安全利用と条例化に関する意識調査

 ・歩車共存道路の交通流解析
 ~藤崎通り商店街~

 ・ミクロ交通シミュレーションによる渡辺通りにおける道路空間再配分の検討

 ・JR博多シティの開業に伴う回遊行動の変化に関する研究 ~公共交通利用者を対象として~

 ・観光の視点で見た都市間比較と観光振興策に関する研究 ~福岡市と仙台市を対象として~

 ・観光の視点で見た都市間比較と観光振興策に関する研究 ~福岡市と広島市を対象として

 ・福岡都市高速道路環状線における循環バス導入の際の需要推計に関する研究

 ・ラッピングバスのデザイン評価に関する研究


 ■2010年度 修士学位論文・卒業論文
 論文名をクリックして下さい。ポスターが表示されます
卒業論文
 ・乳幼児連れの人々の移動の現状とその支援に関する基礎的研究
 -保育園利用者を対象として-

 ・PT調査データを用いた乳幼児を持つ女性の交通行動特性に関する研究

 ・交通ICカードの利用実態とその意識に関する研究

 ・高速道路無料化社会実験の影響と評価に関する研究

 ・観光の視点でみた都市間比較
 -福岡市・札幌市の観光資源比較および福岡市・仙台市の観光統計データ比較-

 ・福岡都市高速道路環状線における循環バス導入のフィージビリティ・スタディ