LBORATORY研究室紹介

各研究室のご案内

  • 応用触媒化学

    久保田研究室

    燃料電池電極触媒
    触媒表面の吸着分子の反応性
    エネルギー技術のための触媒化学
    粉体の流動性、噴流層装置特性

    久保田 純(教授)

    永島 大(併任講師)

    永石 新太郎(助教)

  • 移動現象工学

    松隈研究室

    輸送現象論に基づく環境・エネルギー装置の高性能化に関する研究

    松隈 洋介(教授)

    内山 弘規(助教)

  • プロセス流体工学

    鈴川研究室

    流動性から見た最適な化学装置構造の研究
    高性能撹拌装置の開発
    CFDの実践的活用法開発

    鈴川 一己(教授)

    金井 由悟(助教)

    吉鶴 祐耶(助教)

  • 工業化学・高分子

    瀬戸研究室

    機能性高分子材料の作製とバイオ分離技術への応用に関する研究

    瀬戸 弘一(准教授)

    中野 涼子(助教)

    関口 博史(助手)

  • 化学安全工学

    加藤(勝)研究室

    爆発事故等の化学災害の防止技術
    光触媒による環境浄化技術

    加藤 勝美(准教授)

    東 英子(併任講師)

  • 反応工学

    重松研究室

    バイオマスエネルギーと資源リサイクル
    天然物由来物質の抽出と生理活性機能
    化学物質の安全性評価

    重松 幹二(教授)

    戸高 昌俊(助教)

    相田 卓(助教)

  • プロセスシステム工学

    野田研究室

    プロセスシステム工学
    アラームマネジメント
    プロセス制御・最適化
    マイクロ化学プロセス

    野田 賢(教授)

    吉原 直記(助教)

  • 界面プロセス工学

    新戸研究室

    界面プロセス工学
    生体ソフト界面・コロイド
    細胞とナノ粒子・生体材料の相互作用
    分子・流体シミュレーション

    新戸 浩幸(教授)

    廣橋 由美子(助手)

  • 複合材料

    三島研究室

    環境保全型化学装置 並びに
    高圧力技術の開発

    三島 健司(教授)

    シャーミン タンジナ(助教)

  • 工業無機化学

    加藤(貴)研究室

    機能性無機材料とバイオマスの有効利用技術の開発

    加藤 貴史(准教授)

    塩田 謙人(助教)

卒業研究テーマの例

  • 久保田研究室

    • 固体高分子形燃料電池の白金代替触媒触媒の研究
    • 再生可能電力によるアンモニア電解合成のための触媒・セルの研究
    • 再生可能電力によるメタン電解合成のための触媒・セルの研究
    • 赤外分光法や昇温脱離法による電極触媒の機能の解明
    • 微粉体の流動性に関するレオロジー的研究
    • 改良型噴流層の装置特性に関する研究
  • 松隈研究室

    • 新規高速攪拌法によるファインバブル形成メカニズムの解明
    • 多孔板を用いたハニカム構造物内のガス流速分布の均一化
    • 溶融スラグの流動シミュレーションおよび実験
    • 気泡塔を用いた新規の発電システムの開発
    • 建物内の階段部分の流速分布と流れのシミュレーション
    • 化学蓄熱材を用いたヒートポンプに関する研究
  • 鈴川研究室

    • コッホ曲線およびアフィン変換を用いたフラクタル翼の動力特性評価
    • PIV法およびLDVを用いた撹拌槽内の流速分布測定
    • 撹拌槽内の流動シミュレーション
    • 枕型気泡槽における流動および振動特性調査
  • 瀬戸研究室

    • 有機合成および高分子重合を駆使した生体模倣分子・材料の作製
    • 細胞自身をそのまま活用するバイオ吸着剤の開発
    • 機能的多孔性ゲルモノリスの創生
    • 高分子多孔膜を用いた水中金属イオンの除去
  • 加藤(勝)研究室

    • エネルギー物質の熱分解メカニズムの解析
    • 化学物質の発火・爆発危険性評価
    • 自動車エアバッグ用ガス発生剤の開発
    • 花火原料の安全性・環境性の改善
  • 重松研究室

    • バイオディーゼル燃料の品質改善
    • 森林資源からのバイオ燃料の製造と安全性
    • 天然物からの生理活性物質の抽出と機能
    • 廃棄物からの資源リサイクル
    • 化学物質の安全性評価
  • 野田研究室

    • 制御シミュレーションによるIMCコントローラの制御性能評価
    • 改良型PID制御による制御性能の改善
    • 二酸化炭素の電気化学還元反応における電極間電位差と生成ガス組成との相関
    • 化学気相蒸着法によるグラフェンの合成
  • 新戸研究室

    【研究方針】生体と材料が出会う場「界面」を観測して応用する

    • 環境汚染粒子(PM2.5、微小プラスチック)の動物細胞・環境微生物に対する付着・取込・毒性
    • ウイルス模倣粒子の作製およびその細胞に対する付着・取込・毒性
    • 有機合成や高分子重合による生体模倣分子・材料の作製
    • 金属ナノ蛍光材料(量子ドット)の合成および蛍光粒子プローブへの応用
  • 三島研究室

    • 「再生医療用細胞外マトリックスならびにマイクロカプセルの創製」
  • 加藤(貴)研究室

    • バイオマスを原料とした機能性炭素材料の合成
    • 炭素循環、二酸化炭素の資源化に関する研究